not simple

デザインと言葉の実験です

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年振り返り / デザイナーとして

ひさびさにブログを更新しているということで年末暇なんだなこいつ、ということが予想されますがその通りです。デザイナーとしての今年の振り返りを書きます。 お仕事としては飽きもせず、2017年もデザイナーとして過ごしたのですが、振り返ってみると今年は…

横浜トリエンナーレ2017

http://www.yokohamatriennale.jp/2017/ このブログ書いている2017/11/05が最終日の横浜トリエンナーレ2017 色彩豊かでよかったので、撮った写真を貼っていきます。 前回のトリエンナーレは難解すぎて 「うーん」という感想しか生まれなかったのですが 今回…

SketchやPhotoshopにおける美しいデザインデータと陥りがちな罠の話

この文は自分のブログ更新滞っていると、デザイナーの同僚にブログ書いて発信しなよ!と促す時の説得力が無になるため、神の強い要請により半ば強制的に書かされているものです。なので、完全にUIデザイナー向けの話になります。 美しいデザインデータ Sketc…

誰のためのデザイン?

写真は多摩地区に現存するフクロウですが本稿には全く関係がありません フクロウはかわいい 本題ですが タイトルに使った名著があります 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書) 取り急ぎ読みましょう なんか最近、登壇資料や営…

良いところを指摘する方がデザインは良くなる

デザイナーという職業柄 クリエイティブやサービスやアプリなどなど デザインという観点で 意見を求められることが多いのですが こういう時って気を抜いているというか油断してると 悪いところの指摘が先行して 良いところの指摘を忘れるので 気をつけている…

デザインの名言≒妄言

これはなに 最近ちょっとした勉強会で、デザインの名著と名言を織り交ぜて話したという老害感のある事案があり、かつ先日執り行われたデザイナー陣の飲みの席で名言の話が振られ、後輩からの返答に無が生じていたので、改めて名言≒妄言なものをまとめる、と…

北アルプス国際芸術祭、行っておいて損はない説

全く別文脈で、立山黒部アルペンルートを富山から信濃大町に抜けるという旅をしていたのですが、ちょうど信濃大町に到着した日に北アルプス国際芸術祭が初日という事態があり、軽い気持ちで寄ってみたら良かったので、これから良かったということを書いてい…

草間彌生展 / 低温豚肩ロース展

kusama2017.jp 行ってきたわけですが、 終わり直前で激混みのため集中ができず、そもそも草間さんの作品は連続して急いでみるもんじゃねえなという学びもあり、またこういう時は作品よりも展示会場の体験設計について考え始めてしまい仕事モードが発生してし…

「カールステン・ニコライ:Parallax パララックス」

いちはらアート×ミックス2017の関連展示として、市原湖畔美術館でカールステン・ニコライの展示があり、最高だったので書き残しておきます。 個人的には、現代アートの文脈ではクリスチャン・ボルタンスキー、ジェームズ・タレルと並ぶくらい好物です。 カー…

「燻製」「スパイス」「アミノ酸」に続く地雷としての「低温調理」

料理ができる男性 市場では比較的好感を持って受け入れられる傾向がありますが 女性の方 いいですか その男性と料理の話をしている際に 「燻製」「スパイス」「アミノ酸」 というワードが出てきた場合 その男子は地雷の可能性があります 燻製であれば、チッ…

TKGパスタ

10kgほどのパスタを購入してしまったという咎があるので、必然としてこのブログはしばらくかんたんパスタレシピブログになります。ブログとはなんでしょうか。 ゆで ベーコン的なものを炒めて 醤油と酒でベースを作り、卵をいれます。この状態で火を入れると…

たまごとにんにくのパスタ

このnanapiの記事を見て、たまごを使ったパスタを作りたいと思いました イタリアのもう一つの「貧乏人のパスタ」目玉焼きを2つ作り1つを崩し1つは後乗せ、粉チーズをたっぷり和え黄身を絡めて食べる。イタリアおじさんが鼻歌歌いながら作る陽気で気軽なパス…